病みえ4-4
21/32

●小細胞肺癌(SCLC):small cell lung cancer/small cell lung carcinoma ●肺過誤腫:pulmonary hamartoma ●リンパ脈管筋腫症(LAM):lymphangioleiomyomatosis ●非小細胞肺癌(NSCLC):non-small cell lung cancer/non-small cell lung carcinoma ●危険因子:risk factor ●慢性閉塞性肺疾患(COPD):chronic obstructive pulmonary disease ●特発性肺線維症(IPF):idiopathic pulmonary fibrosis ●石綿/アスベスト:asbestos ●悪性腫瘍:malignant tumor●肺癌は,細胞増殖に関与する遺伝子の変異(癌遺伝子,癌抑制遺伝子)とそれに伴う細●肺癌でみられる遺伝子変異〔p.254〕は,発癌要因である喫煙(タールに含まれるベンツピ●腫瘍とは,何らかの原因で細胞が自律的に過剰発育(異常増殖)したものである.●良性腫瘍と悪性腫瘍に大別され,病理所見による上皮性/非上皮性,腫瘍組織●悪性腫瘍は発育のスピードが速く,浸潤や転移,再発を起こすのが特徴である.●喫煙は最も重要な肺癌の危険因子●その他,COPDやIPF,職業的曝露●自律増殖能をもつため●喫煙 ●職業的曝露 (石綿など)●石綿(アスベスト)〔p.317〕●遊離珪酸 ●ラドン●ヒ素●クロロメチルエーテル●クロム酸 ●ニッケル●慢性閉塞性肺疾患(COPD)〔p.214〕●特発性肺線維症(IPF)など〔p.201〕 肺腫瘍総論An Illustrated Reference Guide悪性腫瘍良性腫瘍癌腫(上皮性〔上皮組織由来〕の悪性腫瘍)肉腫(間葉系の悪性腫瘍)造血器やリンパ系の腫瘍上皮性の良性腫瘍間葉系の良性腫瘍●基底細胞癌 ●扁平上皮癌●腺癌 など●横紋筋肉腫 ●平滑筋肉腫●脂肪肉腫 ●血管肉腫 など●白血病●リンパ腫●乳頭腫 ●腺腫●囊腫●線維腫 ●粘液腫●脂肪腫(黄色腫) ●血管腫 など腫瘍一般に,悪性腫瘍が「がん」とよばれます.肺腫瘍+αもっとわかるSupplement233 喫煙が発症リスクを高める 肺癌の危険因子 喫煙などの発癌要因による 肺癌の発生機序胞の変化が経時的・段階的に蓄積して生じるという機序(多段階発癌)が考えられている.レンなど)や職業的曝露(石綿など)により誘発されると考えられるが,不明な点も多い.の成熟度などの観点から次のように分類される.であり,特に扁平上皮癌と小細胞癌は喫煙との関連が強い.や大気汚染による原因物質の吸入,50歳以上などが危険因子となる.腫瘍の定義喫煙(ベンツピレンなど)など遺伝子変異異型細胞呼吸器疾患遺伝子変異が蓄積癌細胞職業的曝露など医師異常な増殖無秩序に増殖する.喫煙と肺癌になるリスクとの関係については,●非喫煙者に比べて,喫煙者が肺癌になるリスクは男性で4.4倍,女性で2.8倍ほど高い●喫煙開始年齢が若いほどリスクが高い●喫煙者が禁煙すると喫煙を継続した場合に比べリスクが低下する●受動喫煙の曝露を受けた人はそうでない人に比べてリスクが1.3倍に増加するといった報告がされています.肺癌における多段階発癌発癌要因(主な発癌物質)染色体正常細胞

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る