病10-4版_立ち読み
3/36

7●胎囊(GS):gestational sac ●胎盤:placenta ●妊娠反応:pregnancy test ●つわり:emesis gravidarum ●葉酸:folic acid ●胎児:fetus ●頭殿長(CRL):crown-rump length ●恥骨結合:pubic symphysis ●胎児心拍数(FHR):fetal heart rate ●黄体囊胞/ルテイン囊胞:corpus luteum cyst/theca lutein cyst ●絨毛採取(CVS):chorionic villi sampling ●児頭大横径(BPD):biparietal diameter ●大腿骨長(FL):femur length ●胎便:meconium ●後頸部透亮像(NT):nuchal translucencyAn Illustrated Reference Guide8週3.0cm●妊娠初期は,妊婦にとっては妊娠の実感が薄いが,胎児は急速に成長し各器官が形成されていく重要な時期である.●薬の服用などに十分注意させ,無理をせずゆったりと過ごすように指導する.正常妊娠妊娠の経過の全体像●排尿行動が超音波検査で観察可能に(12週以降).●胎便形成が始まる(12〜15週).●嚥下運動が始まるようになる(12週以降).●胎盤完成(15週)〔p.30〕●胎児心拍が最も速くなる(170〜180回/分)(9週頃).●胎児の躯幹と四肢の運動が超音波検査で観察可能●外陰部の性差が決定する(11週頃).●造血の中心は肝臓となる〔p29〕.●尿中hCG最高値(10週頃)〔20万IU/L〕●hCG高値に伴い黄体囊胞が形成されることがある●心拍数,心拍出量増加●つわり症状消失(12週頃〜)●切迫流産〔p.90〕,後期流産〔p.90〕(12週以降22未満)●早期流産〔p.90〕(12週未満)●胞状奇胎〔病⑨p.196〕●血液型不適合妊娠〔p.156〕➡15週頃までに縮小・消失〔病⑨p.193〕●NTが認められる(11〜13週)〔p.75〕.●12週以降の死児の出産を死産という.●胎児発育の評価:BPD,FL〔p.54〕●染色体異常検索のための絨毛採取(9〜11週)〔p.74〕●多胎妊娠の膜性診断(10週前後)〔p.150〕●子宮内容除去術が可能なのは12週未満まで〔p.350〕●予定日の確認(修正):CRL〔p.52〕第4月第3月9週8週身長:約9cm体重:約20gこの時期は胎児の首が動かないため,CRLの計測に誤差がなく,CRLでの予定日の確認に適している〔p.52〕.手拳大恥骨結合上縁➡エストロゲン,プロゲステロンの産生場所がほぼ完全に胎盤になる(12〜15週)〔p.37〕.器官形成期**口蓋歯9週2.0cm頭殿長(CRL)となる(10週以降).**器官形成期の期間区分は学術的に正確な定義はない.妊娠初期(第1月〜4月2週)10週11週12週胎児期(8週以降)*11週末11週4.0cm児頭大横径(BPD)大腿骨長(FL)13週14週妊娠中期妊娠区分妊娠月数妊娠週数身長:約16cm体重:約100g母体と胎児胎児の首が動くようになるため,CRLの計測に誤差が生じてくる.新生児頭大恥骨結合上2〜3横指12cm子宮の大きさ高さ子宮子宮底長底超音波検査による胎児計測(妊娠週数の推定)胎児の成長母体の変化注意すべき主な異常その他15週15週末15週3.0cm

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る